Stay
整体

アウトプットの前に「メンテナンス」がある
「体力が全て」と言うが、その通りだと思う。体力がないとアウトプットを生み出すことは出来ない。結果、アウトカムは生まれない
人とアウトプットの関係。人がアウトプットを生み出す、つまり、理論上は人がいないとアウトプットを生み出すことは出来ない。人によって生み出せるアウトプットは違う。自分自身(人)にコミットしない限り、アウトプットを生み出すことは出来ない。では、自分自身にコミットするとはどう言うことか?
身体の血の巡りが良い状態を作る為のメンテナンス。血の巡りが良いと体調が良くなり気持ちが落ち着き、思考力が上がり(精神面の充実)同時に実行力も上がる(身体面の充実)。結果、アウトプットを生み出すことが出来る
皆、アウトプットやアウトカムしか見ていない。その手前のプロセスを見ていない。正しいプロセスは、「メンテナンス → アウトプット → アウトカム」である。「メンテナンスにフォーカスし、アウトプットを最大化する」という考え方がある。では、「メンテナンスにフォーカスする」とはどう言うことか?
「身体と精神にコミットする」ということである。身体のメンテナンスと合わせて、精神も同時にメンテナンスする。身体と精神は表裏一体(一つであり影響し合っている)。身体のメンテナンスとは「整体」を意味する。では、精神のメンテナンスとは何か?
「瞑想」を意味する。「目を閉じて静かに考えること」である。整体師との対話を通し、インサイトを得て思考する。「問いのデザイン × 整体」
メンテナンスの場作りと捉えることもできる。創発的対話、メンタリング、コーチング、占い等が場作りの主役になる世界
『整体家一休』をopenした